IrfanView はサムネールを一覧表示させ、なおかつその一覧表示をWクリックするとオリジナルの大きさで表示させることができます。 ![]() 次に基本設定で、より便利に使えるように設定しましょう。 ![]() まず、IrfanViewに関連づけをします。下の画像は私の設定状況です。 「BMPのアイコンに縮小画像を使用」にチェックを入れますとファイル一覧の時にアイコンが、その画像の縮小画像になります。しかし、大量の画像があるフォルダーを開けると表示時間が掛かるので、私はチェックオフです。 |
![]() |
外部グラフィックソフトの設定をしておくと、表示した画像を素早くPhotoshopなどでエディットできます。 |
![]() |
IrfanView32 for Windows イーファンヴューは高速な画像ビューアーです。PhotoshopのPSDファイルも表示してくれます。 表示速度はGVやSusieよりも速く、ウインドウの表示位置を記憶しているので同じ位置に立ち上がります。 Jpegへの変換アルゴリズムが優秀で、ノイズを最小限に押さえながらもファイルサイズを小さくできます。(圧縮率可変機能あり) ウインドウ別に画面キャプチャやスライドショウ、フォーマットのバッチ変換、フォルダー内サムネール表示、簡易レタッチ、Photoshop Pulug-in対応など使える機能が満載なのに、なんとフリーウエアーです。(最新日本語版もあります) |